「八丈島」と言えば何でしょう。着物好きなら当然「黄八丈」ではないでしょうか。
そんな黄八丈をかたどった「黄八丈サブレ」を知り合いの方に頂きました。黄八丈サブレの存在は知っていたのですが、まさか実物を頂けるなんて思っていなかったので感動。
ちゃんと着物のかたちだし、柄まで入ってるんです。食べるのがもったいないくらい可愛い。
そして味もちゃんと美味しいのです。袋をあけるとバターの香りがふわーんと広がって、サクサク食感。オーセンティックなバターサブレといった感じ。
いつか八丈島へ行って本場の黄八丈を見てみたいものです。その時はもちろん黄八丈サブレをお土産に。
調べてみたら通販もやっているようですね
「黄八丈サブレ」は親しまれて25年!本格サブレです。八丈島で作られる素朴な黄八丈サブレぜひお試しください。 着物の姿も愛らしい「黄八丈サブレ」家庭で職場で好評です。
八丈島の民芸品のお店なので、黄八丈の反物や帯、小物なども販売されていますね。いつか本物の黄八丈で着物を仕立ててみたい…!
ちなみに黄八丈サブレの存在を知ったのは遥か昔、KIMONO姫の「ナツ・アサ・タビ編」を読んで。可愛いン夏着物のコーディネートや素敵なスポットが紹介されたこの本、何度も何度も何度も読み返しています。
もう10年以上前に出版されたものだけど、古くない。見ていて楽しくなる大好きな本のひとつなんですよね。きもの姫的コーディネートは嫌い!という人もいるようだけど、わたしは着物を楽しむひとつのカタチとして好き。ナツ・アサ・タビ編をまだ読んだことがないという方はぜひ♪
コメント