新井薬師骨董市

Antique Market

新井薬師アンティーク・フェア。ここの骨董市はかなり歴史が古いらしい。

毎月第一日曜日に開催される骨董市。場所は新井薬師の境内。新井薬師は西武新宿線 新井薬師前駅から徒歩7分。JR中央線の中野駅から歩くと25分くらい。

新井薬師の周りには特に目立つようなものはないので、近づくとすぐに分かります。

今回は朝8時過ぎごろにお邪魔しました。天気も良く、お店もたくさん出ています。わたしが行った時は20~30店舗くらい。多くも少なくもないといった印象。

所狭しと並ぶほどでもなく、ゆったりとお店を見て周ることができる状態。お客さんもそこまで多くなく、店主さんものんびり談笑している。骨董市って場所によっては「戦場」といった感じなんですよね。でもここは気を抜いて楽しむことができるからいい。

骨董市の詳しい情報はこちら

 

着物や古布を扱う業者さんが多い骨董市

骨董市にもいろいろありますが、ここは陶器やガラクタ系の骨董品に混じって着物や古布が多い骨董市です。

着物の小物を格安で扱うお店。着物が段ボールの中にどっさり入っていたり、机やラックに並べられているお店。古布や古いエプロン、もんぺなどが並べられているお店などなど。

今回のわたしの目的は着物と古布。

今回の戦利品その1

「BORO」ボロと呼ばれる古布がないかと思って探していたところ…あった!!

 

好きなんですよね。ボロと呼ばれる布の風合いが。すり切れた布、劣化した繊維、色あせた風合い。

今回発見したボロは…うーんそこまで古くはない感じがする。けれど劣化具合は悪くない。1×1.5mくらいの布が2000円。もうちょっと安いと嬉しいけど…まあこれくらいならと思って一枚購入。

店主さんがお湯につけてから洗ってねというので、自宅でお湯につけたところ…とんでもなく汚い!お湯が茶色になりました(笑)何度かお湯につけては絞るをくり返して、洗剤で洗って太陽の下でほしたらようやく少しきれいになりました。ま、布が汚れている風合いも味なので嫌いではないんですけどね。

今回の戦利品その2

ざっとお店を見てまわりましたが、欲しいと思う着物には出会えず。まあ出会えることのほうが少ないからね。

で、着物や小物を格安で扱うお店で3点1000円の品物を購入。夏の帯締め2つに夏の帯揚げひとつ。夏物ってあんまり出回らないんですが、なかなか良い状態のものを手に入れることができました。

このお店はとにかく安い!3点500円の着物雑貨。3点1000円の着物雑貨。一枚1000円の着物や帯、一枚2000円の着物や帯。それ以上の値段のものはありませんでした。

オシャレでダンディなお客さんがレアな着物があった!と喜んで購入。店主に「これブランドものなんだよ!こんな値段では買えないよ~」と言っていました。店主曰く「自分には着物についての知識がないので何でも均一で出しちゃう」と。本当か…?本当なら宝探しが楽しいですね。

確かに着物もけっこういいのがあったんだよなぁ…。シンプルで状態の悪くない紬が1000円とか、また今度宝探しに来たいものだ。

さいごに

この辺りって古い商店とか民家とか…街並み。歩いていて楽しいです。骨董市に行くついでに街中をぶらぶらお散歩しても楽しいですよ。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました