着物も普段着のひとつ!もっと楽に楽しんでみては?
お越し下さいましてありがとうございます!Tommyです。
私事ですがわたしはとにかくファッションが大好き、洋服も和服も。
賛否両論ありますが、日本人って世界的に見てもオシャレな人が多い。
でも着物を着るオシャレさんって案外少ない。もちろん個性豊かに着物を着こなしているオシャレさんも存在しますが、まだまだ少ない。もっと増えても良いのではないだろうか…?と思うのですよね。
着物も服のひとつにすぎない
着物は日本の伝統衣装。誰もが知っている常識的なことだと思っているけれど、もしかしたら今は知らない方も増えているのかも知れない。
伝統衣装というと構えてしまう人もいるかもしれませんね。でも着物もしょせんはただの服のひとつ。
今では結婚式とかパーティーとか卒業式とか晴れの場で着る機会で着るものになりつつある。でも着物なんてもともとは普段着。
昔の人は当たり前のように着物を着て畑仕事をしたり、家事をしていた。今の時代に挑戦しようと思う人は少ないと思うけれど、山だって着物で登っていたわけだ。
かつて全ての人が着物を着て生活をしていた日本も今となっては洋服が主流。時代の流れですね。でもまだ着物という伝統は残っている。
いきなり着物を着て生活をしましょうというのはちょっとハードルが高いけれど、お出かけをする時に着物を着てみたり、飲みに行く時に着物に着替えることだったら簡単ではないだろうか。
着物は「特別な時の衣装」ではなく「日常の服のひとつ」なのです。だからみなさんも構えずに着物を着てもいいんですよ!
とは言っても自分ひとりじゃ着ることができないし…という方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな方は手軽な出張着付けを利用してみるのも手。
着付けをお願いするなんて、正装する時くらいでしょ!なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが、もっと気軽に利用していいんです。
友達と飲み会に行ったり、美術館に行く時に着物を着ればそれだけでテンションが上がります。普段着の着付けはリーズナブルでしね。
季節は限定されますが、浴衣もおすすめ。自分で着るのはもちろん、着付けをお願いしたとしてもかなりリーズナブル。お祭りや花火大会の時だけではなく、デートやビアガーデンに着ていくのも乙。
着たいけど自分では着る自信がないという方はこちらでも着付けの申し込みも受け付けているのでお気軽に。
コメント